
 悩んでいる人
悩んでいる人テルノシャララの特徴や育て方のコツを教えてください。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- テルノシャララとは
- テルノシャララの特徴
- テルノシャララ育て方のコツ
本記事の信頼性
自己紹介


- ポトス50種以上の栽培歴・コレクター
- グリーンアドバイザー
 (公益社団法人日本家庭園芸普及協会)
- フラワーショップ経営
本記事を書いている私はポトス50種類以上の栽培歴を持つポトスマニアです。
今回は、“テルノシャララの育て方”についてご紹介します。
目次
テルノシャララとは


| テルノシリーズナンバー | No.23 | 
| 系統 | マーブルクイーン | 
| 誕生歴 | テルノファンファーレの枝変わり | 
| 登録番号 | |
| 出願番号 | |
| 農林水産植物の種類 | Epipremnum pinnatum (L.) Engl. | 
| 品種名称 | |
| 出願日 | |
| 出願公表日 | |
| 出願者名/育成者権者名 | 伊藤輝則 | 
| 登録年月日 | |
| 登録公表日 | |
| 育成権者の消滅日 | 
テルノシャララの特徴


テルノシャララはテルノファンファーレの枝変わり品種。
薄緑色に濃緑斑が入る。


季節ごとに葉色が微妙に変化し、テルノアマゾンやテルノヒミコ(Newヒミコ)のような明るい黄色っぽい葉も出ます。


テルノシャララ育て方のコツ


季節や個体によって様々な葉色、模様を出しますが、テルノアマゾンやテルノヒミコ(New)に見られる、葉脈が見えるような明るい葉を出させるには、光量(日照量)と当たっている長さ(時間)そして温度が関係してくると思われます。
湿度に関しては30%以上あれば問題ないと考えます。
もちろん50%以上あれば良いに越したことはありませんが、一般家庭の室内で保ち続けるのは結構大変です。









