黄斑エピプレムナム・ピナツムの育て方 Epipremnum pinnatum Yellow Flame

  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

黄斑エピプレムナム・ピナツムの特徴や育て方のコツを教えてください。

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • エピプレムナム・ピナツムとは
  • 黄斑エピプレムナム・ピナツムの特徴
  • 黄斑エピプレムナム・ピナツム育て方のコツ

本記事の信頼性

自己紹介
poto
  • ポトス50種以上の栽培歴・コレクター
  • グリーンアドバイザー
    (公益社団法人日本家庭園芸普及協会)
  • フラワーショップ経営

本記事を書いている私はポトス50種類以上の栽培歴を持つポトスマニアです。

今回は、“黄斑エピプレムナム・ピナツムの育て方”についてご紹介します。

目次

エピプレムナム・ピナツム

黄斑エピプレムナムピナツム Epipremnum pinnatum Yellow Flame
黄斑エピプレムナム・ピナツム

学名は、ポトスもピナツムもEpipremnum pinnatum(ハブカズラ属ハブカズラ種)です。

しかし、私たちがポトスと呼んでいる植物(Epipremnum aureum)とピナツムを見比べると違いがわかります。

現在、国際的なアロイド界(サトイモ科研究界)においても別種として考えられています。

>>1978年ニコルソンがEpipremnum aureumはEpipremnum pinnatumの一品種と提案

黄斑エピプレムナム・ピナツムの特徴

黄斑エピプレムナムピナツム Epipremnum pinnatum Yellow Flame

黄斑エピプレムナム・ピナツムの呼称

海外では黄斑のエピプレムナム・ピナツムには以下呼称があります。

中でも、Epipremnum pinnatum Yellow Flameが多い印象です。

  • Epipremnum pinnatum Yellow Flame
  • Epipremnum pinnatum Aurea variegated
  • Epipremnum pinnatum Yellow variegated

次は特徴について。

黄斑エピプレムナム・ピナツムはゴールデンポトスにそっくりですが、以下の点で異なります。

ゴールデンポトスとの違い

  • 葉形が細長い
  • 葉の厚みが薄い
  • 茎が細い

葉形が細長い

「ピナツム・セブブルー」や「ピナツム・バルティックブルー」などピナツム種全般に共通しますが、ポトスと比べて葉形が細長いです。

黄斑エピプレムナム・ピナツム

黄斑エピプレムナムピナツム Epipremnum pinnatum Yellow Flame
黄斑エピプレムナム・ピナツム

ゴールデンポトス

ポトスゴールデン
葉の形状
ポトス卵形・心臓形
ピナツム披針形(ひしんけい)・長楕円形

披針形(ひしんけい)・・・ササの葉をイメージしてください

葉の厚みが薄い

ポトスの葉を触ると、ゴムのような肉厚感があると思います。

しかし、ピナツムはポトスと比較して薄っぺらいです。

エピプレムナムピナツム・イエローバリエガータ Epipremnum pinnatum Yellow Flame

そのため軽やかな印象を与えてくれますが、その分葉焼けしやすいです。

茎が細い

写真がピンボケしてしまって分かりにくいのですが、ゴールデンポトスと比較すると、茎が細いです。

エピプレムナムピナツム黄斑 Epipremnum pinnatum Yellow Flame

その分、成長する速度も速くどんどん増えます。

黄斑エピプレムナム・ピナツム育て方のコツ

黄斑エピプレムナムピナツム Epipremnum pinnatum Yellow Flame

育て方はゴールデンポトスと同じです。

生育が早く、すぐにわさわさと葉が増えます。

そのため、定期的に剪定をして風通しを良くすることをおすすめします。

風通しが悪いと、コナカイガラムシを始めとした害虫、病気発生の原因になります。

また次の点にも注意しましょう。

葉焼けに注意

黄斑エピプレムナムピナツム Epipremnum pinnatum Yellow Flame

ただえさえ、葉の厚みが薄いにも関わらず、斑が多い(=葉緑体が無い)ため、強光に当たると葉焼けしてしまいます。

そのため、栽培場所は屋外であれば木陰などの半日陰、室内であればレースのカーテン越しです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次